二丁掛タイル

重要度:未設定です
分類名:
追加日:
2023/5/22
二丁掛けタイルとは、レンガの小口2枚分に相当する寸法に目地を加算して作られたタイルのことです。
一般的には60mm×227mmの大きさで製造され、
厚さは内装用が4mm〜8mm程度、外装用は5mm〜15mmと幅広い仕様があります。
このタイルは、主に内装や外装の壁材として利用されますが、床材としても存在します。
そのため、使用する場所や目的によって使い分けられ、1㎡当たり約64枚が必要になります。
また、小口タイルと組み合わせることで、デザインに多様性をもたらすことができます。
ホームセンターやインターネットなどで手軽に入手できるため、DIYプロジェクトにもよく利用されています。
タイル用ボンドを使えば、素人でもキッチンなどの装飾に活用し、大きな変化をもたらすことができます。
関連用語
タイル、レンガ、内装、外装、DIY
ハッシュタグ
#二丁掛タイル #タイル #レンガ #内装 #外装