一覧に戻る

SV規格

重要度:未設定です
分類名:
追加日: 2024/1/17

「SV規格」は、壁紙製品企画協議会(SV協議会)が設けた、壁紙の品質基準の自主規格です。
この規格は、人々が安全で健康で快適な生活を営むための環境づくりに適合した壁紙製品を供給することを目的としています。
SV協議会は、ドイツ品質保証壁紙や日本工業規格などの基準を参考にし、独自の検討を加えて制定されました。
例えば、ホルムアルデヒドや塩化ビニルモノマー、揮発性有機化合物(VOC)などに関する厳格な規格が設けられており、
SV規格ではホルムアルデヒド放出量が0.01PPM以下と定められています。
SV規格に合格した壁紙にはSVマークが表示され、壁紙工業会に加盟しているメーカーが製造・販売する壁紙に適用されます。

関連用語:
 ホルムアルデヒド     : 壁紙や建材から発生する揮発性有害物質の一種。SV規格では厳格な放出量制限が設けられている。
 塩化ビニルモノマー    : 塩ビ樹脂の原料となる化合物。SV規格ではこれに関する規格値も定められている。
 揮発性有機化合物 (VOC) : 挥发性有机化合物で、室内の建材などから発生する有害な揮発性成分。SV規格で規制されている。

現場管理における重要性:
 SV規格は建築現場において、室内の環境品質を向上させるために重要です。
 特に住宅やオフィスなど、人々が長時間過ごす空間において、SV規格に適合した壁紙の採用は健康と快適性の向上に寄与します。

#SV規格 #壁紙品質基準 #壁紙製品企画協議会 #健康快適性 #ホルムアルデヒド #塩化ビニルモノマー #VOC

コメントを残す