一覧に戻る

シャンプードレッサー

重要度:未設定です
分類名:
追加日: 2024/12/12

特徴
 シャンプードレッサーとは、洗面台に鏡や収納が一体化された設備で、
 洗髪ができるシャワー水栓が付属しているものを指します。
 主に住宅やホテル、マンションなどの洗面スペースに設置され、
 利便性と美観を兼ね備えています。

 ・多機能性:
  洗髪、洗顔、収納が一つの設備で可能。

 ・デザイン性:
  スタイリッシュなデザインが多く、空間の雰囲気を高める。
 ・設置場所:
  洗面室や脱衣所など、スペースの制約に
  合わせて選べるサイズ展開が豊富。 

 ・素材:
  カウンターは人工大理石や樹脂製、
  キャビネットは木材や金属など耐久性に優れた素材を使用。

現場管理における重要性
 ・設置準備
  木下地の確認:
   シャンプードレッサーの重量に耐えられるかを確認し、
   木下地や補強の有無を設計段階でチェックする。

  配管・配線計画:
   給排水管や電源の位置を正確に計画する。 
   特にシャワー水栓を使用する場合は、給湯設備の接続確認が必要。

 ・施工時の注意点
  水平・垂直の確認:
   傾きがあると水漏れや使い勝手に影響するため、
   正確に水平・垂直を調整する。

  防水処理:
   周囲の壁や床への防水対策を徹底する。
   特に木下地の場合は水濡れ対策が重要。

 ・メンテナンス性の考慮
  点検口の設置:
   配管や配線が簡単に点検できる構造にすることで、
   メンテナンスが容易になる。
  
  部品の交換性:
   シャワーヘッドや水栓部分が簡単に交換できる設計を選ぶ。

関連用語
 ・木下地:建築内部の柱や壁を支える基礎構造材。

 ・石膏ボード:木下地の上に貼る壁材で、軽量かつ耐火性が高い。

 ・シャワー水栓:伸縮可能な水栓で、洗髪や掃除に便利。

 ・給排水設備:給水・排水管やポンプなど、水の流れを制御するための設備。

コメントを残す