一覧に戻る

スケール

重要度:未設定です
分類名:
追加日: 2023/12/4

「スケール」とは、「物差し、または尺度」「図面や地図の縮尺」「湯垢」「熱した金属の表面にできる酸化物の皮膜」
「はかり」「音階」などの意味がある。
湯垢は、ボイラー内などの水中でカルシウム化合物とケイ酸塩などが濃縮して内面に生成し、付着した固形物のこと。
伝熱面を妨げて熱交換性能を低下させてしまう。
熱した金属の表面にできる酸化物の皮膜のスケールは、冷媒配管のろう付け作業のとき、
配管内に窒素ガスを流さずに行なうことで、配管相に発生するものだ。
圧縮機のメタルを損傷したり、膨張弁につまったりして、事故を起こし、機械寿命を縮めてしまう。
熱処理温度570度あたりを境として、熱処理温度の違いによって「高温スケール」と「低温スケール」に分けられる。

コメントを残す