ルーフハッチ

重要度:未設定です
分類名:
追加日:
2023/5/30
屋上ハッチとは、マンションやビルなど建物の屋上に出るための出入り口のことです。
屋上ハッチがついているマンションは屋上を最上階からRFの様に扉の開閉のみで行き来できるのではなく、
屋上の設備の点検口として設置してあります。
主に避雷針の定期点検や大規模修繕工事をおこなう際の屋上の状況確認の際に出入りします。
ですから、通常は鍵をかけており普段は出入りしません。
しかし、屋上ハッチは、鉄製で設置されているマンションが多く、錆や、腐食の影響から、
昇る時に開かない、錆汁により建物の腐食を進行させてしまう事や、漏水の原因となります。
また、フックに南京錠で施錠している事が多いので、強風時には、腐食により、当時の原型を保っておりませんので、
ガタガタと音がする事や、隙間を通る風の音など、最上階に住まわれる居住者様には、大変気になる事も多い様です。
最近の屋上ハッチは大開口で軽量なものが多くなっており、片手で簡単に開閉できるところが特徴です。
材質はアルミやステンレスで作られたものが多いようです。
屋上は建物の中で最も雨水や紫外線の影響を受けやすい場所で、
屋上ハッチ自体が経年劣化しますのでこちらの点検や交換なども行う必要があります。