一覧に戻る

上げ下げ窓

重要度:未設定です
分類名:
追加日: 2024/1/17

「上げ下げ窓」は、ガラス戸が上下にスライドして開閉する窓の形式を指します。
一般的には、二枚のガラスが上下に動く「ダブルハング」と、
片方だけが動く「シングルハング」の2つのタイプが存在しています。
欧米の住宅でよく見られ、開閉操作がスライド式であるため、窓の前後に余計なスペースを取らずに済みます。
一方で、地窓や高窓には適しておらず、縦長のスペースに適しています。
通気性や気密性が高く、防犯性にも優れていますが、開閉がしにくいという課題もあります。

関連用語:
 ダブルハング窓  : 上げ下げ窓の一種で、上下に動く二枚のガラスを持つ窓。
 シングルハング窓 : 上げ下げ窓の一種で、片方だけが上下に動く窓。
 引き違い窓    : 横に引き違う形式の窓。上げ下げ窓とは異なり、横方向に開閉する。

現場管理における重要性:
 上げ下げ窓は、住宅や建築物において特定の空間に最適な窓の選択肢となります。
 そのため、建築計画やデザイン段階で窓の種類を検討する際に、上げ下げ窓の特性や利点を理解することが重要です。
 窓の選定においては、機能性、エネルギー効率、デザイン、利便性などの要素を総合的に考慮する必要があります。

#上げ下げ窓 #ダブルハング窓 #シングルハング窓 #引き違い窓 #窓の種類 #窓の選定 #建築デザイン #現場管理

コメントを残す