一覧に戻る

膨張コンクリート

重要度:未設定です
分類名:
追加日: 2024/1/22

膨張コンクリートは、乾燥収縮によるひび割れを防ぐために膨張剤を混入したコンクリートの一種です。
主に建築物の床や壁、コンクリート製品、漏水防止などに使用されます。
膨張剤は、セメントと水を混ぜる際に水和反応によりエトリンガイトや水酸化カルシウムを生成し、
コンクリートを膨張させる効果があります。
膨張剤の品質はJIS A6202で規定されています。
ひび割れを低減する他のコンクリートの種類には、プレストレストコンクリートや低収縮コンクリートなどがあります。
プレストレストコンクリートは引張力が発生する部分にあらかじめ圧縮力を導入したコンクリートであり、
低収縮コンクリートは収縮低減剤を混入したコンクリートです。

現場管理に必要な知識:
 ひび割れ対策 : 膨張コンクリートの採用により、乾燥収縮によるひび割れを最小限に抑え、
          建築物の耐久性を向上させることが期待されます。

関連用語:
 プレストレストコンクリート : あらかじめ圧縮力を導入し、引張力に強化されたコンクリート。
 低収縮コンクリート     : 収縮低減剤を混入して、コンクリートの収縮を抑制する材料。

重要性:
 耐久性向上 : 膨張コンクリートの使用は、建築物の耐久性を高め、長寿命化を促進します。

#建築材料 #膨張剤 #ひび割れ対策 #建築耐久性 #コンクリート技術 #現場管理

コメントを残す