現場監督養成道場

    • 全体工程図
      • 月間工程表
        • 2月 工程表
        • 3月 工程表
        • 4月 工程表
          • 土留工事
          • セメントミルク注入工法
        • 5月 工程表
        • 6月 工程表
        • 7月 工程表
        • 8月 工程表
        • 9月 工程表
        • 10月 工程表
        • 11月 工程表
        • 12月 工程表
        • 1月 工程表
        • 翌2月 工程表
        • 翌3月工程表
      • 予算管理
      • 工程管理
        • 工程管理とは
        • 総合仮設工事
        • 土留工事
        • 杭工事
        • 土工事
        • 鉄筋工事
        • 型枠工事
        • コンクリート工事
        • 防水工事
        • 鋼製建具工事
        • 左官工事
        • ウレタン吹付工事
        • GL工事
        • 木工事
        • タイル工事
        • ガラス工事
        • 塗装工事
        • 界壁・軽鉄工事
        • 石工事
        • 家具工事
        • 木製建具
        • 金属工事
        • 壁紙・床貼り工事
        • 電気工事
        • 給排水・ダクト設備工事
        • ガス工事
        • EV工事
        • 屋根及び樋
        • 空調設備工事
        • 外構工事
      • 安全管理
      • 品質管理
    • マンション施工一連の流れ
現場監督養成道場 > 単語帳 > か

か

重要度未設定です

下端筋

かたんすじ
下端筋(かたんきん)は、鉄筋コンクリート構造において、 スラブや梁などの下部に配置される鉄筋を指します。 この鉄筋は、引張力に対して耐性を持たせるために重要な役割を果たします。 鉄筋コンクリート…
重要度未設定です

片割り

かたわり
片割りは、建物の構造や工事における一部分を指す言葉です。 特に、建物の屋根や壁の一部を分ける、もしくは切り分ける作業や 状態を表すことがあります。片割りは、全体の設計や施工の中で 一部だけを特定…
重要度未設定です

型枠

かたわく
型枠は、コンクリート構造物を形成するための型を指します。 型枠は、コンクリートを流し込む際に、その形状を保つために使われる仮設構造です。 **型枠は、建物の基礎や柱、梁、壁などの構造物を形成するた…
重要度未設定です

片引き窓

かたひきまど
片引き窓は、窓の開閉方式の一つで、片側にスライドするタイプの窓です。 この窓は、左右に開くことができる両引き窓とは異なり、 片方のサイドのみがスライドして開閉します。 一般的には、窓の開口部が比…
重要度未設定です

片流れ屋根

かたながれやね
片流れ屋根は、屋根が一方向に傾斜している形状の屋根のことを指します。 このタイプの屋根は、片側にのみ勾配があり、もう片側は水平になっています。 簡素なデザインでありながら、効率的な水の排水が可能な…
重要度未設定です

片流れ

かたながれ
片流れとは、屋根の形状の一つで、屋根の傾斜が一方向にのみ流れるデザインです。 これは、屋根の勾配が片側に向かって一斉に流れるため、雨水や雪などが 一方向に排水される構造を意味します。 片流れの屋…
重要度未設定です

型取り

かたどり
型取りは、建設現場で型枠工事に関連する作業で、コンクリートやその他の材料を 流し込むための型を作成する作業を指します。 これは主に、コンクリート構造物の形状を決めるために行われ、 コンクリートを…
重要度未設定です

片捌

かたさばき
**片捌(かたさばき)**は、建設現場で使用される用語で、 木材や鉄筋などの部材を切り揃えたり、処理したりする作業を指します。 この作業は、木材や鉄筋を現場で適切な長さや形状に切り、 正確に組み…
重要度未設定です

形鋼

よみがなは未設定です
形鋼は、鉄鋼の一種で、一定の断面形状を持つ鋼材のことを指します。 建設業では、鉄骨構造の部材として頻繁に使用され、 主に柱、梁、骨組みなどの構造物に使用されます。 形鋼には、I形鋼、H形鋼、角形…
重要度未設定です

堅木

かたぎ
堅木は、硬くて密度の高い木材を指します。これらの木材は、丈夫で耐久性があり、 重量があるため、建設現場での構造材として非常に重要です。 例えば、床材、柱、梁などの構造材に使用されることが多いです。…
前のページへ 次のページへ
現場監督養成道場 Web学習サイト ©︎ 現場監督養成道場 WEB学習サイト