ジンクリッチプライマー

ジンクリッチプライマーとは、主に金属表面の防錆処理に使用される
下塗り塗料の一種です。
亜鉛粉末を高濃度で含み、優れた防食性能を発揮するため、
鋼構造物や鉄骨などの長寿命化に重要な役割を果たします。
特に建築現場では、鉄骨や鉄材の耐久性向上に欠かせない素材です。
特徴
・高い防錆性能
ジンクリッチプライマーは、亜鉛の犠牲防食作用によって
鉄材を錆から保護します。
亜鉛が先に酸化することで、鉄材自体の腐食を防ぎます。
・優れた密着性
塗布後、金属表面と強力に密着し、長期間にわたって防食効果を維持します。
・上塗りとの相性
プライマーとしての役割を果たすため、
さまざまな上塗り塗料と併用できます。
適切な塗り重ねが耐候性をさらに向上させます。
・多用途性
鉄骨や鋼橋、貯水タンク、配管など、多岐にわたる金属構造物に使用されます。
現場管理における重要性
・金属の耐久性向上
鉄材の腐食は建物全体の耐久性に影響を及ぼします。
ジンクリッチプライマーを適切に使用することで、
建物や構造物の長寿命化を実現できます。
・品質管理のポイント
塗布厚さや乾燥時間の管理が、
防食性能を最大限に引き出すために重要です。
塗布作業中の気温や湿度にも注意が必要です。
・安全性確保
錆の進行を防ぐことで、鉄骨構造の安全性を確保し、
施工後のメンテナンス費用を削減します。
・環境配慮
近年では環境負荷の少ない製品が求められ、
ジンクリッチプライマーもVOC(揮発性有機化合物)低減型の製品が
選ばれる傾向があります。
重要ポイント
・塗布前の下地処理
金属表面の油分や汚れ、錆を除去することで、
プライマーの密着性が向上します。
・適切な塗布厚さの確保
厚すぎると割れや剥がれの原因になり、薄すぎると防錆効果が低下します。
・乾燥時間の厳守
次工程に進む前に、完全に乾燥させることが必要です。
・上塗り塗料との適合性確認
使用する塗料との相性を事前に確認し、適切な製品を選択します。
関連用語
・犠牲防食: 亜鉛が先に酸化することで鉄を保護する作用。
・下地処理: 塗装前の表面処理作業。防錆塗料の性能を最大化するために重要。
・防食塗料: 金属表面の腐食を防ぐための塗料の総称。
・VOC低減型塗料: 環境に配慮した揮発性有機化合物を抑えた塗料。