一覧に戻る

AE剤

重要度:未設定です
分類名:
追加日: 2024/1/17

「AE剤」は、コンクリートに添加される混和材の一種であり、気泡を細かくするための界面活性剤を指します。
主な目的はワーカビリティー(混和性)の向上であり、微小な空気の粒にすることで
コンクリートの流動性を増すことができます。
これにより、充填性が向上し、コンクリートに欠陥が生じにくくなります。
また、AE剤には凍結に対する抵抗力を高める特徴もあります。

関連用語:
 混和材(コンクリート添加剤) : コンクリートの性能や施工性を向上させるために混ぜ込まれる材料。
                  例えば、AE剤や膨張剤がこれに該当する。
 ワーカビリティー       : コンクリートの混和性や施工性を表す指標。
                  良好なワーカビリティーはコンクリートの取り扱いやすさに寄与する。
 膨張剤            : 混和材の一種で、コンクリートが硬化する際に膨張する性質を持たせるもの。
                  収縮補償や微細なひび割れの抑制に利用される。

現場管理における重要性:
 建設現場において、AE剤はコンクリートの性能向上や施工性の向上に寄与します。
 特に、コンクリートの耐久性や対凍結性を向上させたい場合に有用であり、正確な投入量や混和の適切な管理が求められます。

#AE剤 #コンクリート混和材 #ワーカビリティー #膨張剤 #施工性 #コンクリート添加剤

コメントを残す