粉末消火器

重要度:未設定です
分類名:
追加日:
2023/5/24
粉末消火器は、粉末の消火剤を使った消火器の一種です。
一般的に、粉末の消火剤を高圧ガス(例:炭酸ガス)で噴射することで火災を消火します。
消火剤の種類によってABC粉末とBC粉末に分かれますが、
通常はリン酸二水素アンモニウムを利用したABC粉末が一般的です。
この消火器は一般的な火災に対して効果的ですが、放射時間は短く(長くても30秒程度)、
放射距離も7m程度であり、適切な距離を確保することが難しい場合もあります。
また、短時間で消火する必要があるため、適切な技術が必要です。
技術の不足があると、完全に消火できず再燃の危険性があります。
関連用語
火災対策、消火訓練、消防設備、消火剤
ハッシュタグ
#粉末消火器 #火災対策 #消防設備 #消火剤