一覧に戻る

通り芯

重要度:未設定です
分類名:
追加日: 2022/7/22

通り芯は壁や柱の中心を通る線を指します。これを使うことで、柱同士の中心を結ぶ際に直線として表現することができます。
通り芯は一般的に柱を格子状に配置する際に使用され、グリッド状に配置された柱の中心線を示すための情報を提供します。
各通り芯には番号が割り振られ、部材の誤った配置を防ぐのに役立ちます。
また、通り芯は設計段階で決められた番号が使われますが、大工が施工を行う場合には、独自の番号が一般的に使用されます。
サッシの取り付けなどでも重要な基準線として利用され、誤ると全体のバランスが乱れてしまう可能性があります。

関連用語: 構造設計、建築基準線、柱配置、サッシ取付

通り芯は建設プロジェクトにおいて、部材の配置や構造のバランスを保つための重要な基準線です。
正確な通り芯の確保は、建設プロセス全体の精度を高める上で不可欠です。

ハッシュタグ
 #建設基準線 #構造設計 #部材配置 #通り芯 #建設管理

コメントを残す