ベンチマーク

重要度:未設定です
分類名:
追加日:
2022/7/22
ベンチマークとは、敷地や建物の高さの基準点を示します。
工事中でも撤去されず、動かない物が基準高さとして利用されます。
地面に杭を打ち込んでポイントとすることもありますが、
一般的には前面道路のマンホールや道路の縁石がベンチマークとして採用されることが多いです。
地面はほとんど動かないため、水平方向の位置関係を示すベンチマークをマンホールなどに付けても問題ありません。
しかし、高さ方向の基準とするための立体的な位置関係のベンチマークを設置する場合には、
電信柱やブロック塀などが動く可能性があるため、
慎重に対処する必要があります。ずれが生じると建物が傾く原因となるため、
このずれを防ぐためには複数の場所にベンチマークを設け、常に確認できるようにします。
関連用語: 測量、建築基準点、水準測量、基準点設置
ベンチマークは建設現場において重要な役割を果たし、建物の安定性を保つための基準点として適切な位置に設置されます。
この基準のズレは建設プロジェクトに深刻な影響を及ぼすため、常に注意を払うことが求められます。
ハッシュタグ
#建設基準点 #測量 #現場管理 #建設基準 #ベンチマーク