単語の一覧 重要度未設定です 両開き戸 りょうびらきど 両開き戸とは、左右2枚の戸が中央で開く構造の扉のことです。 この開き方は、観音開きとも呼ばれますが、実際の観音開きはさらに戸がそれぞれ二つ折りになることが特徴です。 両開き戸は、人の出入りが頻繁な… 重要度未設定です 両たてすべり出し窓 りょうたてすべりだしまど 両たてすべり出し窓とは、たてすべり出し窓を2枚合わせた構造の窓です。 たてすべり出し窓は、窓の軸が垂直に通っており、その軸がスライドして回転することで開閉します。 この開閉方式により、全開にすると… 重要度未設定です 両片引き窓 りょうかたびきまど 両片引き窓とは、はめ殺し窓の両サイドに片引き窓を設けたタイプの窓です。 片引き窓とは、横滑り式の窓で、片側が固定されたはめ殺し窓や壁になっていることが特徴です。 通常、片引き窓は片側だけを開閉でき… 重要度未設定です 流動化コンクリート りゅうどうかこんくりーと 流動化コンクリートとは、コンクリートの流動性を高めた状態で、従来のコンクリートよりも粘度が低く、 流動性が良いコンクリートのことを指します。 これにより、狭い空間や複雑な形状の型枠に充填する際の作… 重要度未設定です 琉球畳 りゅうきゅうたたみ 琉球畳は、沖縄地方に伝わる独特なデザインの畳で、畳縁がない半畳サイズの畳を市松模様に敷いた形状が特徴です。 元々は沖縄で栽培されていたカヤツリグサ科の「七島イ」という植物を使って作られていましたが、… 重要度未設定です リモートスイッチ りもーとすいっち リモートスイッチとは、遠隔操作スイッチのことを指し、物理的に接触することなく、 離れた場所から機器やシステムを切り替えることができる装置です。 リモートスイッチは、無線通信や赤外線、Bluetoo… 重要度未設定です リモートコントロール りもーとこんとろーる リモートコントロールとは、遠隔操作や遠隔制御のことを指し、 ある機器を物理的に近くにいなくても操作する技術や装置を指します。 一般的には、リモコンという略称で呼ばれることが多いです。 この技術は… 重要度未設定です リボンバックチェア りぼんばっくちぇあ リボンバックチェアとは、背もたれ部分にリボン状の装飾が施された椅子を指します。 特に特徴的なのは、ちぢれたリボン状の透かし彫りであり、このデザインは18世紀中ごろのイギリスの家具作家、 トーマス・… 重要度未設定です リボス りぼす リボスとは、ドイツのリボス社が製造した塗装用製品群を指し、通常の塗料をはじめ、防腐塗料や防虫剤、ワックス、クリーナー、 さらにはコルク用接着剤など、さまざまな用途に対応した製品を展開しています。 … 重要度未設定です リブヴォールト よみがなは未設定です リブヴォールトは、ゴシック建築においてよく用いられた天井の構造様式で、特に教会や大聖堂などの建築に多く見られます。 この構造は、アーチを組み合わせて天井を支える「ヴォールト」構造の一種で、 リブと… 前のページへ 次のページへ