現場監督養成道場

    • 全体工程図
      • 月間工程表
        • 2月 工程表
        • 3月 工程表
        • 4月 工程表
          • 土留工事
          • セメントミルク注入工法
        • 5月 工程表
        • 6月 工程表
        • 7月 工程表
        • 8月 工程表
        • 9月 工程表
        • 10月 工程表
        • 11月 工程表
        • 12月 工程表
        • 1月 工程表
        • 翌2月 工程表
        • 翌3月工程表
      • 予算管理
      • 工程管理
        • 工程管理とは
        • 総合仮設工事
        • 土留工事
        • 杭工事
        • 土工事
        • 鉄筋工事
        • 型枠工事
        • コンクリート工事
        • 防水工事
        • 鋼製建具工事
        • 左官工事
        • ウレタン吹付工事
        • GL工事
        • 木工事
        • タイル工事
        • ガラス工事
        • 塗装工事
        • 界壁・軽鉄工事
        • 石工事
        • 家具工事
        • 木製建具
        • 金属工事
        • 壁紙・床貼り工事
        • 電気工事
        • 給排水・ダクト設備工事
        • ガス工事
        • EV工事
        • 屋根及び樋
        • 空調設備工事
        • 外構工事
      • 安全管理
      • 品質管理
    • マンション施工一連の流れ
現場監督養成道場 > 単語帳 > て

て

重要度未設定です

ディテール

でぃてーる
ディテールとは、建築や設計における「細部」のことを指します。 建物や構造物において、全体のデザインだけでなく、 細かい部分にまでこだわりが求められます。 これには、窓の枠、扉の取っ手、階段のデザ…
重要度未設定です

ディティール

でぃてぃーる
ディティールとは、建築や設計において、細部の設計や仕様、 仕上がりを指す言葉です。建物や構造物においては、全体のデザインだけでなく、 細かい部分(例えば、窓の枠、ドアノブ、階段の手すりなど)まで注…
重要度未設定です

ディスポーザー

でぃすぽーざー
ディスポーザーは、家庭やオフィスなどの施設において使用される 厨房機器の一つで、主に食材の残飯を粉砕して排水管を通じて 排水するための装置です。 建設業においては、ディスポーザーは主に新しい建物…
重要度未設定です

ディスプレイ

でぃすぷれい
ディスプレイは、視覚的な情報を表示するための装置やシステムを指します。 建設業においては、工事現場での進捗状況の表示や、 作業指示、図面などを視覚的に表示するために使用されることがあります。 デ…
重要度未設定です

D値

でぃーち
D値とは、建築業界で使用される、建物の防音性能を示す指標のひとつです。 D値は、特に室内の音の伝わりやすさを評価するために用いられ、 音がどれだけ遮断されるかを数値で表します。 この数値が高いほ…
重要度未設定です

DC(ドアチェック・ドアクローザー)

でぃーしー(どあちぇっく・どあくろーざー)
DCは、建物の扉に取り付けられるドアチェックやドアクローザーを指す言葉です。 これらはドアの開閉を制御し、ドアが自動的に閉じる機能を 提供するための装置です。ドアチェックはドアの開き過ぎを防ぎ、 …
重要度未設定です

DKマーク

でぃーけーまーく
DKマークは、建設業界において建材の品質や安全性を保証するためのマークで、 特に木材や合板などの建材に対して付けられることが多いです。 このマークは、**日本木材加工技術協会(JAS)**が認定し…
重要度未設定です

DIY

でぃーあいわい
DIYとは、「自分でやる」という意味で、主に家や建物の改修・修理作業を 専門家に頼らず、自分で行うことを指します。 DIYは、建築、インテリア、ガーデニングなど、幅広い分野で活用されており、 専…
重要度未設定です

テンプレート

てんぷれーと
テンプレートは、建設現場でよく使用される設計図や型紙のことを指します。 具体的には、ある形状やサイズを繰り返し作成する際に使用する ガイドラインや基準を意味します。 テンプレートは、設計や施工の…
重要度未設定です

天袋

てんぶくろ
天袋は、建物の内装において使用される収納スペースの一部です。 特に日本の伝統的な建物に見られ、天井の高さを利用して、 屋根裏や天井裏に収納を設けるための設計です。 一般的に、天袋は押し入れや物入…
前のページへ 次のページへ
現場監督養成道場 Web学習サイト ©︎ 現場監督養成道場 WEB学習サイト