現場監督養成道場

    • 全体工程図
      • 月間工程表
        • 2月 工程表
        • 3月 工程表
        • 4月 工程表
          • 土留工事
          • セメントミルク注入工法
        • 5月 工程表
        • 6月 工程表
        • 7月 工程表
        • 8月 工程表
        • 9月 工程表
        • 10月 工程表
        • 11月 工程表
        • 12月 工程表
        • 1月 工程表
        • 翌2月 工程表
        • 翌3月工程表
      • 予算管理
      • 工程管理
        • 工程管理とは
        • 総合仮設工事
        • 土留工事
        • 杭工事
        • 土工事
        • 鉄筋工事
        • 型枠工事
        • コンクリート工事
        • 防水工事
        • 鋼製建具工事
        • 左官工事
        • ウレタン吹付工事
        • GL工事
        • 木工事
        • タイル工事
        • ガラス工事
        • 塗装工事
        • 界壁・軽鉄工事
        • 石工事
        • 家具工事
        • 木製建具
        • 金属工事
        • 壁紙・床貼り工事
        • 電気工事
        • 給排水・ダクト設備工事
        • ガス工事
        • EV工事
        • 屋根及び樋
        • 空調設備工事
        • 外構工事
      • 安全管理
      • 品質管理
    • マンション施工一連の流れ
現場監督養成道場 > 単語帳 > め

め

重要度未設定です

面材

めんざい
**面材(めんざい)**は、一般的に板状の材料を指します。 この用語は、特に建築や製造業において、材料の表面や外層を構成する板状の素材を指すことが一般的です。 例えば、耐力壁の場合、その表面に使用…
重要度未設定です

面格子

めんごうし
**面格子(めんこうし)**は、住宅の窓の外側に取り付ける部材で、主に防犯などの目的で使用されます。 これは、金属などの材料から作られ、窓の外側に格子状のパターンを形成し、外部からの侵入を防ぐ役割を…
重要度未設定です

面落ち

めんおち
**面落ち(めんおち)**は、建築や工事において、相手材よりもその面の部分だけが下がっている状態を指します。 これは、建築物や構造物の納まりが正確でなく、面が揃っていない状態を示す表現です。 …
重要度未設定です

メラミン樹脂

めらみんじゅし
メラミン樹脂は、メラミンとホルムアルデヒドから合成される熱硬化性の樹脂で、 その極めて硬質で耐熱性や耐薬品性が特徴です。 様々な用途で利用され、建設業界においても重要な素材となっています。 …
重要度未設定です

メラミン化粧板

めらみんけしょうばん
メラミン化粧板は、フェノール樹脂の板にメラミン樹脂で表面処理された特殊な板材です。 その特徴は、表面が硬質であり、傷がつきにくいことです。この性質から、様々な用途に利用されています。 主な特徴…
重要度未設定です

目地詰め

めじつめ
タイル貼りやレンガ貼りなどで目地部分の化粧仕上げを施すこと。目地拵え
重要度未設定です

メールBOX

めーるぼっくす
集合ポストとはマンションやアパートなどの集合住宅の1階部分に設置されている郵便受け・郵便ポストのことです。 建物に住んでいる全ての人の郵便受け・郵便ポストが設置されているため、 配達する人がわざわ…
重要度未設定です

メーターユニット

めーたーゆにっと
メータユニット(以下、「ユニット」という。)とは、ボール止水栓・逆止弁・台座を一体とした給水用具をいう。
重要度未設定です

メッセンジャーワイヤー

めっせんじゃーわいやー
メッセンジャーワイヤーは、架空配線を行う際にケーブルに適切な張力をかけないために使用されるワイヤーです。 このワイヤーは、単に電線を固定するだけでなく、照明器具を吊り下げるためにも利用され、 …
前のページへ 最後のページです
現場監督養成道場 Web学習サイト ©︎ 現場監督養成道場 WEB学習サイト