現場監督養成道場

    • 全体工程図
      • 月間工程表
        • 2月 工程表
        • 3月 工程表
        • 4月 工程表
          • 土留工事
          • セメントミルク注入工法
        • 5月 工程表
        • 6月 工程表
        • 7月 工程表
        • 8月 工程表
        • 9月 工程表
        • 10月 工程表
        • 11月 工程表
        • 12月 工程表
        • 1月 工程表
        • 翌2月 工程表
        • 翌3月工程表
      • 予算管理
      • 工程管理
        • 工程管理とは
        • 総合仮設工事
        • 土留工事
        • 杭工事
        • 土工事
        • 鉄筋工事
        • 型枠工事
        • コンクリート工事
        • 防水工事
        • 鋼製建具工事
        • 左官工事
        • ウレタン吹付工事
        • GL工事
        • 木工事
        • タイル工事
        • ガラス工事
        • 塗装工事
        • 界壁・軽鉄工事
        • 石工事
        • 家具工事
        • 木製建具
        • 金属工事
        • 壁紙・床貼り工事
        • 電気工事
        • 給排水・ダクト設備工事
        • ガス工事
        • EV工事
        • 屋根及び樋
        • 空調設備工事
        • 外構工事
      • 安全管理
      • 品質管理
    • マンション施工一連の流れ
現場監督養成道場 > 単語帳 > め

め

重要度未設定です

メートル法

めーとるほう
メートル法は、長さや面積、体積などの測定単位として、**メートル(m)**を基準にした国際的な標準単位系です。 主に建設業をはじめ、世界中で広く使用されています。 これは、**国際単位系(SI単位…
重要度未設定です

メーターモジュール

めーたーもじゅーる
メーターモジュールとは、電気メーターやガスメーターなどを一定の基準に基づいて配置した設置ユニットのことです。 このモジュールは、複数の計測機器をまとめて収納・管理できるように設計されています。 現…
重要度未設定です

メーターボックス

めーたーぼっくす
メーターボックスとは、電気メーターやガスメーターなどの計測機器を収納・保護するためのボックスです。 主に住宅やビルなどの建物内に設置され、公共のインフラと接続するために必要な機器を安全に格納する役割…
重要度未設定です

目地割り

めじわり
目地割りは、タイルやレンガ工事の際に、目地を精密に割り付ける作業を指します。 切り取りやすく、左右対称な配置を実現し、未満の半端が出ないように目地巾を計算して割り付けます。 タイルの場合、表示され…
重要度未設定です

目地合わせ

めじあわせ
目地合わせは、タイル面に器具などを設置する際の方法を指します。 この作業では、設置する際にタイルや目地の中心を正確に合わせ、 設置位置がタイル系列上で中途半端な位置になるのを防ぎます。 目地は外…
重要度未設定です

面取りタイル

めんとりたいる
面取りタイルは、タイルの角に丸みが付いたもので、主にタイル張りの壁面で出隅になっている角や、 壁で天井までの部分で止まる場合の端部に使用されます。 通常の平タイルでは、小口部分の無釉(釉薬が施され…
重要度未設定です

面取り

めんとり
面取りは、木材の角形断面の出隅角を削り取り、保護や装飾の目的で加工したものを指します。 木材のエッジに施されることが一般的で、これによって角がなめらかになり、見た目が美しく仕上がります。 様々な種…
重要度未設定です

メンテナンス

めんてなんす
メンテナンスは、建設業において出来上がった構造物や設備を使用開始後に機能を維持し、 長寿命化するための作業や管理のことを指します。 これは、清掃、点検、修理、部品交換などが含まれ、構造物や機器の正…
重要度未設定です

面ぞろ

めんぞろ
面ぞろ(つらぞろ)は、建築や仕上げ工事において、段差のない状態で面が整った状態を指します。 この状態は美観を損なわず、均整のとれた仕上がりを実現するために重要です。別名 面一(つらいち) とも呼ばれ…
重要度未設定です

免震構造

めんしんこうぞう
**免震構造(めんしんこうぞう)**は、建物の基礎部分などにゴムやその他の材料を使用して 地震の揺れを抑える構造のことを指します。 地震が発生した際、この構造は建物を地盤の揺れから分離し、振動を吸…
前のページへ 次のページへ
現場監督養成道場 Web学習サイト ©︎ 現場監督養成道場 WEB学習サイト