現場監督養成道場

    • 全体工程図
      • 月間工程表
        • 2月 工程表
        • 3月 工程表
        • 4月 工程表
          • 土留工事
          • セメントミルク注入工法
        • 5月 工程表
        • 6月 工程表
        • 7月 工程表
        • 8月 工程表
        • 9月 工程表
        • 10月 工程表
        • 11月 工程表
        • 12月 工程表
        • 1月 工程表
        • 翌2月 工程表
        • 翌3月工程表
      • 予算管理
      • 工程管理
        • 工程管理とは
        • 総合仮設工事
        • 土留工事
        • 杭工事
        • 土工事
        • 鉄筋工事
        • 型枠工事
        • コンクリート工事
        • 防水工事
        • 鋼製建具工事
        • 左官工事
        • ウレタン吹付工事
        • GL工事
        • 木工事
        • タイル工事
        • ガラス工事
        • 塗装工事
        • 界壁・軽鉄工事
        • 石工事
        • 家具工事
        • 木製建具
        • 金属工事
        • 壁紙・床貼り工事
        • 電気工事
        • 給排水・ダクト設備工事
        • ガス工事
        • EV工事
        • 屋根及び樋
        • 空調設備工事
        • 外構工事
      • 安全管理
      • 品質管理
    • マンション施工一連の流れ
現場監督養成道場 > 単語帳 > あ

あ

重要度未設定です

洗い出し

あらいだし
洗い出しとは、コンクリート打設後に表面を削り出して仕上げる方法です。 この工法は主に外壁や床などの仕上げに用いられ、 コンクリート表面に細かい骨材(砂利など)を浮かせて、 自然な質感や美しい模様…
重要度未設定です

洗い工事

あらいこうじ
洗い工事とは、建設現場において、建物の内部や外部の仕上げを清掃する工程です。 特に、仕上げ材や設備の取り付け後に残る汚れを取り除く作業を指します。 これには、コンクリートやモルタルの残りカス、塗装…
重要度未設定です

洗い落し式便器

あらいおとししきべんき
洗い落し式便器は、トイレの便器の一種で、便器内に水流を送り、 便や汚物を流して落とす仕組みを持っています。 この便器は、通常、便座の形状が平坦で、特に便器の底部に水が溜まらず、 汚物を効果的に排…
重要度未設定です

歩み板

あゆみいた
歩み板(あゆみいた)は、作業員が安全に現場内を移動するために設置される板です。 主に、建設現場での高所作業や足場の上などで使用されます。 歩み板は、作業員が転落しないように設置されるもので、 足…
重要度未設定です

アメリカ積み

あめりかづみ
「アメリカ積み」とは、ブロックや石材を積み上げる方法の一つで、 積み方に特徴があります。この積み方は、縦横に交互に積むことが特徴で、 ブロックの上と下がズレる形で積まれるため、構造的に安定しやすく…
重要度未設定です

アメニティ

あめにてぃ
「アメニティ」という言葉は、建物や施設の快適さや便利さを提供するための 設備やサービスを指します。具体的には、住居や商業施設において、 居住者や利用者が快適に過ごせるように提供される様々な施設やサ…
重要度未設定です

網入りガラス

あみいりがらす
網入りガラスとは、ガラスの中に金属の網(ワイヤー)を埋め込んだガラス素材です。 このガラスは、強度を高めるために使用され、 特に火災時に割れにくくなる特徴を持っています。 網入りガラスは、耐火性…
重要度未設定です

雨漏り

あまもり
雨漏りとは、建物内部に屋根や外壁からの水が侵入する現象を指します。 雨漏りが発生すると、内装材が損傷し、 カビの発生や構造材の腐食につながることがあります。 特に木造建築では、内部の柱や梁が水分…
重要度未設定です

雨戸

あまど
雨戸は、窓の外側に取り付けられ、風雨や防犯から窓を保護するための建具です。 台風や強風による雨の吹き込みを防ぎ、窓ガラスの破損リスクを低減させるほか、 窓を閉めることで外部からの視線を遮り、プライ…
重要度未設定です

雨仕舞い

あまじまい
雨仕舞いとは、建物の雨水侵入を防ぐための施工技術や対策を指します。 主に、屋根や壁、窓枠などの接合部や隙間を防水処理し、 雨水が内部に入らないようにするための工夫が含まれます。 屋根の傾斜や雨押…
前のページへ 次のページへ
現場監督養成道場 Web学習サイト ©︎ 現場監督養成道場 WEB学習サイト