現場監督養成道場

    • 全体工程図
      • 月間工程表
        • 2月 工程表
        • 3月 工程表
        • 4月 工程表
          • 土留工事
          • セメントミルク注入工法
        • 5月 工程表
        • 6月 工程表
        • 7月 工程表
        • 8月 工程表
        • 9月 工程表
        • 10月 工程表
        • 11月 工程表
        • 12月 工程表
        • 1月 工程表
        • 翌2月 工程表
        • 翌3月工程表
      • 予算管理
      • 工程管理
        • 工程管理とは
        • 総合仮設工事
        • 土留工事
        • 杭工事
        • 土工事
        • 鉄筋工事
        • 型枠工事
        • コンクリート工事
        • 防水工事
        • 鋼製建具工事
        • 左官工事
        • ウレタン吹付工事
        • GL工事
        • 木工事
        • タイル工事
        • ガラス工事
        • 塗装工事
        • 界壁・軽鉄工事
        • 石工事
        • 家具工事
        • 木製建具
        • 金属工事
        • 壁紙・床貼り工事
        • 電気工事
        • 給排水・ダクト設備工事
        • ガス工事
        • EV工事
        • 屋根及び樋
        • 空調設備工事
        • 外構工事
      • 安全管理
      • 品質管理
    • マンション施工一連の流れ
現場監督養成道場 > 単語帳 > あ

あ

重要度未設定です

相見積

あいみつもり
相見積(あいみつ)とは、工事の施工者を選定する際に、請負金額を比較するために複数の業者から見積もりを取ることを指します。 また、これを「見積合わせ」とも呼びます。 一般的には、競争入札の一種で…
重要度未設定です

合(相)番

あいばん
合番、または相番とは、特定の工事を施工する際に、その工事に関連する別の職種の職人が立ち会うことを指します。 建築工事では、異なる職種の職人が協力して工程を円滑に進める必要があります。 例えば、…
重要度未設定です

アンカーボルト

あんかーぼると
アンカーボルトは、木材や鋼材などの構造部材や設備機器を固定するために使われるボルトです。 主にコンクリートに埋め込んで使用され、そ の抵抗力によって構造部材や設備機器がコンクリートからの分離、浮遊…
重要度未設定です

足場

あしば
足場は、作業者が高所で作業を行う際に足を掛けるための仮設の構造物です。 一般的に、丸太や鋼管などの素材を利用して組み立てられます。 高所作業における安全性を確保するため、安定性や耐久性を持った構造…
重要度未設定です

上がり框

あがりかまち
上がり框は玄関や上がり口など、段差の上端に取り付けられる横木のことです。 通常、玄関先や上がり口における段差を解消し、スムーズな出入りをサポートします。 特に日本の伝統的な住宅において、玄関と室内…
重要度未設定です

RC造

あーるしーぞう
RC造は「Reinforced Concrete」の略で、鉄筋コンクリート造のことを指します。 鉄筋コンクリートは、圧縮に強く、引っ張りに弱いコンクリートと、引っ張りに強く圧縮に弱い鉄筋を組み合わせ…
前のページへ 最後のページです
現場監督養成道場 Web学習サイト ©︎ 現場監督養成道場 WEB学習サイト